高柳政道 Takayanagi Masamichi
生協の売り場責任者と保険推進リーダー、その後、メーカー営業として勤務。自身の老後資金不足への危機感からお金の勉強を開始。FP資格を取得した後、得た知識を周囲に還元するためにWebライター・コラムニストとして独立。1級ファイナンシャル・プランニング技能士とCFPの資格を保有し、「終活」「相続」「保険」「投資(iDeco・NISA)」などの分野に精通。老後に安心して暮らすための知識とノウハウに関して、豊富な執筆実績あり。
▼保有資格
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
CFP(R)
DCプランナー2級
アクティブシニアの定義とは?趣味も仕事も楽しむシニア世代のトレンドと健康的に暮らすポイント
ひとり暮らしの高齢者に潜むリスク|安心して暮らすための4つの対策とは
マイナンバーカードの「マイナポイント」|いつまでに申請すればもらえるのか手続きの流れを解説
マイナンバーカードは作らないとダメ?メリット・デメリットを解説
マイナンバーカードとは|作るにはどうする?発行期間や写真サイズまで解説
厚生年金15万円で暮らし方はどうなる?月15万円の年金を受け取るには現役の所得はいくら必要?
70代の年金暮らしはどう過ごす?人気ブログや動画で生き方を学ぼう
「日常生活自立度」とは?判定基準と活用方法を解説