シニア夫婦の旅行先として「関東」はいかがでしょうか?
東京都心からでもアクセスしやすい温泉地が多く、シニアの観光にはピッタリです。今回はシニアの関東旅行におすすめの観光地と宿泊地を紹介します。
目次
シニアの関東旅行におすすめの観光地ランキング
関東には東京や横浜をはじめとした大都市だけでなく、箱根や伊豆といった温泉地・観光地まで幅広いスポットがあります。
今回はそのなかでもシニアにおすすめの観光地を紹介します。
銀座三越(東京都)
ショッピングを楽しむなら、やはり東京の中心部がおすすめです。たとえば東京・銀座にある銀座三越。
延宝元年(1673年)創業の呉服店「越後屋」をルーツとする百貨店です。
開業したのは1930年(昭和5年)で、地下4階・地上12階の全16フロアには200以上のファッションブランドや銀座エリア最大級のコスメフロアがあります。
また、シニアや身体が不自由な方のためのサポートが充実している点も魅力です。
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩1分で到着できる立地にあり、バリアフリーが完備されているので足腰に自信がない方でも安心して買い物を楽しめます。
インフォメーションセンターでは車いすのほか、耳や言葉が不自由な方向けに筆談ボードも用意されています。
参考 銀座三越三越伊勢丹店舗情報山下公園(神奈川県)
1930年(昭和5年)3月に開園した、ベイブリッジや港を行き交う船の眺めがロマンチックな公園です。
約700mの散歩道は観光客だけでなく地元民でもにぎわっています。赤レンガ倉庫からは遊歩道でつながっているので、景色を楽しみながらの散策にいかがでしょうか。
昭和12年に在日インド人協会から贈られたインド水塔を始め、外国を感じられるモニュメントが多く設置されているのも魅力的です。
たとえば国の重要文化財にも指定されている「氷川丸」。チャップリンや皇族など高名なゲストを乗せて世界を航行した高速貨客船です。山下公園のシンボルになっている船なので、写真撮影のスポットとしてもおすすめできます。
参考 山下公園横浜市観光情報サイト天窓洞(静岡県)
天窓洞は、静岡県の西伊豆町にある、天然記念物に指定された洞窟です。
柔らかい凝灰岩で構成された岩を波が浸食したことで今の形になっています。
天井の一部が丸く抜け落ち、太陽の光が洞窟のなかに差し込むことから「天窓洞」と名づけられました。
洞窟の上から穴の中を眺めることができるほか、船に乗って洞窟の中から見ることもできます。クルーズ船なら、暗い洞窟の中に天井から光の帯が海面まで光が差し込む幻想的な風景を楽しめるでしょう。
歩きと船、2つのアクセス方法で楽しめるので、アクティブに動きたいシニアにもピッタリです。
参考 天窓洞西伊豆観光協会長瀞渓谷(埼玉県)
長瀞(ながとろ)渓谷は、荒川が作りだした景勝地で、国の指定名勝・天然記念物の1つです。
幅約50m・長さ約600mの岩畳や高さ数十メートルの秩父赤壁といわれる岩壁など珍しいシンボルが多いことから、天然の博物館とも呼ばれます。
足腰に自信がない方でも、景観を楽しめるライン下りを楽しむこともできます。
参考 長瀞渓谷長瀞町観光協会公式サイト夢のつり橋(静岡)
静岡県中部の寸又峡にかかる象徴的な存在の橋です。
ダムでせき止められたエメラルドグリーンの湖面を眼下に、歩く部分に簡単な板を渡しただけの吊り橋はスリル満点です。遊歩道の途中にはこの吊橋を見下ろす地点があり、絶好の撮影ポイントになっています。
自然に囲まれた湖面と吊り橋は非常に絵になるので、カメラ好きのシニアの方の旅行先としてもおすすめです。
参考 夢のつり橋寸又峡温泉関東旅行なら温泉へ!シニアにおすすめの温泉地
関東には箱根・伊豆・群馬など、有名な温泉地が点在しています。今回は都心からのアクセスが比較的簡単な温泉地をいくつかご紹介します。
強羅(神奈川県)
強羅温泉は、明治27年に早雲地獄からの引き湯で開発が始まった観光地です。
明治45年以降は温泉付別荘分譲が始まり、大正8年に箱根湯本~強羅間で登山鉄道が開通してから本格的に利用されるようになりました。
強羅温泉は乳白色の温泉、単純硫黄泉を中心に、単純温泉、塩化物泉、炭酸水素塩泉など多様な温泉が楽しめるのが魅力です。
箱根湯本駅から登山電車で35分とアクセスも良好で、箱根強羅公園や箱根美術館などの観光名所も多くあります。観光の拠点としても利用できるでしょう。
参考 夢のつり橋箱根強羅観光協会伊香保温泉(群馬県)
群馬県を代表する温泉地です。美人の湯として知られる「小野上温泉」や富士山に続く日本で2番目の裾野を誇る赤城山を望む「赤城温泉」など、多くの名湯を擁することで知られています。
渋川市内だけでも単純温泉、塩化物泉、硫酸塩泉などがあるので、「伊香保露天風呂」をはじめとした入浴施設で存分に楽しみましょう。
大自然に囲まれた渋川市は、四季の移ろいを身近に感じられる場所でもあります。また、伊香保神社や法水寺など歴史ある建築物も多いので、歴史好きなシニアの散策スポットにもおすすめできます。
参考 伊香保温泉渋川伊香保温泉観光協会伊東温泉(静岡県)
伊東温泉は、別府温泉(大分県)、湯布院温泉(大分県)と並んで日本三大温泉に数えられる温泉地です。
1分間の湧出量は約32,000リットル、源泉数は750本を超え、温泉どころとして知られる静岡県でも一番の総湯量を誇ります。
伊豆最大の「伊東港」をはじめとする数々の漁港を擁していて、山では温暖な気候を活かしたミカンをはじめ、ワサビ、しいたけなどの農産物を収穫できます。新鮮な食材に恵まれた旬の料理を気軽に楽しめるのも魅力です。
伊東八景と呼ばれる景勝地をはじめとした観光所も多いうえ、アクセスも簡単です。東京駅から新幹線ひかりに乗れば熱海駅まで約40分、そこからJR伊東線に乗り換えて約30分で到着できるので、日帰りでの利用も簡単です。
参考 伊東温泉伊豆・伊東温泉公式HPシニアの関東旅行でおすすめのホテル・旅館3選
関東にあるホテル・旅館の中でも、シニア旅行の宿泊先としておすすめの施設をご紹介します。
鎌倉プリンスホテル
関東の人気観光地、鎌倉・江の島エリアにあるホテルで、日本の渚百景にも選ばれた七里ヶ浜海岸から徒歩5分という最高のロケーションが魅力です。
相模湾の絶景を見ながら食事を楽しめる朝食・ランチバイキングはテーブル同士の間隔が十分取られており、ゆったりとした高級感のある雰囲気で食事を楽しめます。
アクティブに遊ぶなら、ホテルに設置された屋外プールもおすすめです。客室棟のすぐ隣にある大きなプールからも美しい相模湾を見渡すことができます。
鎌倉プリンスホテルでは清掃・消毒後の客室に入室者がいないことを示す「Safetyシール」が貼られており、安心して宿泊することができます。
参考 鎌倉プリンスホテル公式サイト熱海後楽園ホテル
静岡県を代表する観光地「熱海」にある、椰子の木が目印のリゾートホテルです。
全室オーシャンビューの大展望風呂「海望の湯」や貸切露天風呂「エクセレンシィスパ」などがあり、入浴を楽しみたい方におすすめです。
客室は全室オーシャンビューになっているのも特徴で、全ての客室から昼は相模灘を、夜は熱海の夜景を一望できます。
天然温泉100%の大浴場では地上25メートルからの絶景から街を見下ろすことができるだけでなく、有名な熱海海上花火も見られます。
参考 熱海後楽園ホテル公式サイト湯本富士屋ホテル
湯本富士屋ホテルは、箱根湯本駅から徒歩3分の宿泊施設です。バラエティ豊かなレストランでの食事と、豊かな自然に囲まれた大浴場での温泉浴を楽しめます。
洋食、和食、中華、ランチブッフェなど、シェフが目の前で料理を仕上げるライブキッチンコーナーにはさまざまなレストランがあるため、日帰り旅行のプランにランチを入れてみるのもおすすめです。
参考 湯本富士屋ホテル公式サイトまとめ
関東近郊の観光地は東京から電車やバスでのアクセスが簡単なので、車の運転が苦手な方や足腰に自信がない方でも楽しめます。
温泉でゆっくりとリラックスするのも良いですし、足腰に自信があれば吊り橋や渓流などをアクティブに楽しむこともできるでしょう。
もっと遠出をしてみたい方なら、「北海道」「沖縄」もおすすめです。以下にそれぞれの観光地や旅行のポイントをまとめてあるので、興味があればぜひ読み進めてみて下さい。




GoldenYearsでは、充実したセカンドライフを送るためのサポートを行っております。
終活カウンセラーやエンドオブライフケアなど専門知識を持ったプロフェッショナルチームへの相談が可能です。少しでもわからないことがあれば、ご気軽に以下お問い合わせフォームよりご連絡ください(無料)。
▶︎お問い合わせフォームへ